スポンサーリンク

横田基地友好祭2023アクセス,場所や入り方は?駐車場&最寄り駅,ホテルもご紹介

気になるスポット

「日米友好祭フレンドシップ・フェスティバル2023」2023年5月20日(土)・21日(日)【9:00~20:00】に開催されます。

在日アメリカ空軍の基地ですが、敷地内には航空自衛隊 横田基地もあり、航空総隊司令部、航空戦術教導団司令部などが所在しています。


戦闘機や輸送機が間近で見られる貴重な機会なため、毎回10万人以上が訪れる大規模なイベントです。

そこでここでは、「日米友好祭フレンドシップ・フェスティバル2023」を充分満喫できるよう、

✅【横田基地】場所・アクセス方法

✅【横田基地】入場方法

✅【横田基地】駐車場

✅【横田基地】最寄り駅

✅【横田基地】付近のホテルなど宿泊施設

について調べたのでご紹介していきます。

スポンサーリンク

【横田基地友好祭】アクセス・場所

【場所】

在日米空軍 横田基地
(東京都 福生市 福生2552)

【アクセス:電車】

●JR青梅線「牛浜駅」~ 徒歩約5分(約500m)

●JR・西武拝島線「拝島駅」北口 ~ 徒歩約20分(約1.0km)

【アクセス:バス】

●立川バス「福生営業所」~ 徒歩約12分

●立川バス「牛浜駅入口」~ 徒歩約13分

駐車場・駐輪場はありませんので公共交通機関などでご来場ください。

スポンサーリンク

【横田基地】最寄り駅

最寄り駅は「牛浜駅」「拝島駅」ですが、やはり混雑がひどいようです…汗

牛浜駅より拝島駅の方がまだ混雑は少ないようです

この2駅以外にもいくつか付近の駅をあげてみました。

【混雑が多少緩和される駅】

  • 東福生駅
  • 昭島駅
  • 熊川駅
  • 福生駅

などがあります。

2022年までの状況をSNSなどでチェックすると…

・牛浜駅は小さい駅のため、大混雑になる

・昭島駅・東福生駅あたりも混雑ぎみ

・拝島駅が狙い目

・東福生駅で降りて国道16号沿いを歩くのもアリ

・体力に自信があるなら、熊川駅・福生駅からでも行けるかも

少し離れた駅から歩くと多少はいいのかも…

体力と相談ですね!

入場までに最低1時間、3時間はかかると思っておきましょう!

\たくさん歩くにはスニーカー必須!軽くてオシャレ/


スポンサーリンク

【横田基地】駐車場

公式アナウンスにもあるように、

駐車場・駐輪場はありません」

公共交通機関を利用するのが一番ですが、やむを得ず車を利用する場合はあらかじめ駐車場を予約しておく方法があります。

16号線沿いの駐車場

最寄り駅手前の駅の駐車場に停めて、電車で最寄り駅へ

このあたりの駐車場を利用してみるのもよいでしょう。

\16号線沿い・最寄り駅付近の駐車場を探すなら/

・登録無料・10日前から予約可能

・登録無料・30日前から予約可能

スポンサーリンク

【横田基地友好祭】入場方法

【入場手順】

1.第5ゲート(サプライゲート)から入場します

2.写真付きの身分証明書が必要
パスポート・マイナンバーカード・住基カード。有効期間を要チェック!
運転免許証は暗証番号が必要です。

忘れてしまっていたら最寄りの警察署で照会できます

3.入場時には手荷物検査を実施します。

【持ち込み禁止物品】

・大型の手荷物・バック

・アルコール飲料

・ガラス瓶類

・自転車、三輪車

・キックボード

・ローラースケート、スケートボード

・無線操縦機器(ドローン、ラジコン等)

・遊具(凧、ボール等)

・武器類(モデルガン、エアガン等)

・軍装、装備品等

・刃物類(カッター、カミソリ、ハサミ、刀剣類等)

・爆発物(花火等)

・薬物、危険物全般

・個人識別の妨害となるコスチューム

・武器とみなされる可能性があるコスチュームの小道具

※ペットを連れての入場はできません。

(介助犬等については事前に横田基地へご相談ください)

スポンサーリンク

付近のホテル

友好祭の開催時間は9:00~20:00までなので、前泊など宿泊するのもいいですね。

たくさん歩くことも考えられるので、ホテルを取っておけば安心です。

スポンサーリンク

まとめ

2023年5月20日(土)・21日(日)に横田基地で開催される「日米友好祭フレンドシップ・フェスティバル2023」は、駐車場・駐輪場などありませんので公共交通機関を利用しましょう。

「牛浜駅」「拝島駅」が最寄り駅ですが、特に牛浜駅は小規模の駅のため大混雑が予想されます。

少し歩きますが、「牛浜駅」「拝島駅」より手前の駅で降りることも検討してみて下さい。

駐車場やホテルをあらかじめ予約しておくのもいいかもしれません。

横田基地に入場できる貴重な機会なので、念入りに準備して満喫したいですね!


コメント

タイトルとURLをコピーしました